てぃーだブログ › 沖縄家庭料理の宿なかはら › 慶良間諸島国立公園誕生

2014年03月06日

慶良間諸島国立公園誕生

慶良間諸島国立公園誕生3月5日、31番目の国立公園が沖縄県の慶良間諸島」に誕生しました。「ケラマブルー」といわれていて透明度高く、多様な珊瑚ガ生息し、ザトウクジラの繁殖地でもある。

オーストラリアとも珊瑚の研究を交換しあい世界で珊瑚が消滅している現状の今日、自然に任せるのではなく今や珊瑚を人間の手で移植して珊瑚を増やそうとしています。

日がえりでも行けることから(なかはら)のお客様も慶良間諸島」へ行かれる方は多いです。

まだ行かれていない方ぜひいかれてみてください、さんご礁の美しさや白い砂に感動しますよ
きっと!!、、、、、、、、、

3月8日には那覇市で記念式典や祝賀会が開催されます。島のかた方が海を大事にしていたおかげで訪れる人びとに感動を与えたんでしょうね~慶良間の島民に感謝を述べたいと思います。



Posted by 沖縄家庭料理の宿なかはら at 01:11│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。