
2013年05月27日
島らっきょう
夜に漬けた島らっきょうをお出ししましたら。島らっきょうはビールと合いますね~おいしい!と婿さんはえびす

島らっきょうは根と先を切り取り薄皮をとります、けっこう時間がかかります。
手早く漬ける方法を紹介しましょう、ぜひ作ってみてくださいね、
島らっきょうの根と先をきりザルにいれ粗塩を振りかけて揉みます。
すると薄皮が剥きやすくなります、洗ったあとはタッパーなどにいれ粗塩をたっぷりいれ手早く揉んで一晩漬けておきます。頂く30分前ぐらいに塩抜きします、花鰹をふりかけて好みで少しお醤油をかけていただきます。
しまらっきょうはユリ科ですがネギのような辛みがあります。
みなさんがお食事の際、お出ししたラフテ~をいただきながらこのラフテ~を食べたかったんですよ~嬉しそうなみなさん、よかった、、ほっと一安心です、きれいに召しあがってくださいました。ぜひ家庭で作ってみてくださね。
Posted by 沖縄家庭料理の宿なかはら at 18:57│Comments(0)